トンボ玉、ガラス磁器絵付、フュージングガラス、サンドブラストなど
7種類のガラス工芸のアイテムを、体験しながら制作していただけます。
*価格は、サイズ、使用する器等で変わります。
*対象年齢は、目安となります。
1.トンボ玉(対象:小学生~、予算:3ヶ 3500円) > 制作工程はこちら
ガスバーナーで、ガラス棒を溶かして作ります。
一人で作れるようになります。
2.ガラス磁器絵付(対象:3、4歳~、予算:2000円~4000円) > 制作工程はこちら
ガラス器や、磁器に絵を描いて焼成、普段使いが可能です。
3.フュージングガラス(対象:4、5歳~、予算:2000円~5000円) > 制作工程はこちら
色板ガラスをカットして、貼り合わせ、加熱して溶着して、お皿・オブジェ・アクセサリーが作れます。
4.ガラスモザイク(対象:小学校低学年~、予算:3000円~5000円) > 制作工程はこちら
色板ガラスを貼り合わせ、隙間をパテ埋めし、完成。モダンなステンドグラス風の作品が出来ます。
5.サンドブラスト(対象:中学生~、予算:3000円~4000円) > 制作工程はこちら
コップや皿に貼ったシートを切り抜き、砂を吹きつけてガラスを削り、文様を浮き上がらせます。
6.グラスリッツェン(対象:小学校高学年~、予算:3500円~4500円) > 制作工程はこちら
ダイヤモンドのついたペンで、ガラスのコップや皿を削り、くもり状の文様を彫ります。
7.トランスファー(対象:大人の方、予算:3000円~3500円) > 制作工程はこちら
昔なつかしの”うつし絵”技法で、転写紙を貼り、純金のペンで文様や文字を描き、焼成します。